チャレンジあるのみ
渡邉 利生
(Watanabe Rio)
株式会社山水荘
取締役
From now
What you want to do in the future
Until now
What I've been doing, What I'm doing, What I can do
福島県土湯温泉町生まれ。老舗旅館の山水荘の旅館に生まれ、幼少期は土湯温泉の豊かな自然環境の中成長、大学は東京の大学に進学。大学卒業式を目前にして、東日本大震災が発生し、地元ふるさと福島県にUターンして仕事をする出鼻を挫かれました。新潟県の旅館で修行のち、故郷土湯温泉の旅館の仕事に従事するものの、震災で疲弊した旅館と温泉街の姿を目の当たり震災後の福島で観光の側面から、地域活性化の活動をしております。 現在は、老舗旅館の山水荘の旅館の若旦那として、旅館や福島県の地域の活性化のために奮闘中です。
土湯温泉の老舗旅館山水荘の外観
福島県の磐梯朝日国立公園に位置する土湯温泉
株式会社山水荘
http://www.sansuiso.jp/
Hobbies and Favorites
Seeking connection
Looking for such people and things
やってきたこと
福島県は東日本大震災から長期的な風評被害が顕在化しており、特に観光業と農業が甚大な被害をうけておりました。 1、福島の「若旦那図鑑」「若旦那プロジェクト」 その国内の風評被害を払拭するべく、福島県から「若い力による風評被害対策事業」で受託。福島県の風評被害払拭事業を土湯温泉の有志旅館の若旦那たちとスタートさせました。地元福島学院大学の力も借りて、考案したのが「若旦那図鑑」「ふくしま若旦那プロジェクト」です。一連の若旦那事業で、全国に若旦那を通して、福島の観光復興の姿を発信することに成功しました。NHK朝イチの1時間生放送も土湯温泉に誘致することもできました。コミック化もされました。 2、YUMORI ONSEN HOSTELの開業 Googleで「FUKUSHIMA」を検索すると今だに震災直後の映像が流れ、海外の福島に対するイメージはいまだに復興半ばです。宿の力で海外の訪日外国人旅行客を呼び込むこと、新しいスタイルの宿の魅力で地域を元気したいという思いで、震災で廃業した旅館を新しい温泉ホステルに生まれ変えました。現在はテレワーク、ワーケーション のお客様が増えております。
若旦那プロジェクトの模様

YUMORI ONSEN HOSTELの開業
People with similar interest

株式会社アレスグーテ 取締役
Strong in UI/UX
Strong in organization and personnel systems
Business Development
Has experience in starting a business
Has experience working with local governments


一般社団法人空き家活用推進協会 代表理事
Has experience working with local governments
Business Development
Has experience in starting a business
executive
Strong in alliances
自治体と共に空家活用

Counselor
Editing/Writing
Can introduce people
Has experience working with local governments
Has experience in starting a business
農と生物多様性の講演

有限会社スズタカ|オガル株式会社|株式会社モリデル
Has experience working with local governments
Business Development
executive
Has experience in starting a business
Strong in financing
事業ディレクション
Company / Team / Project
http://www.sansuiso.jp/
株式会社山水荘
弊社では、土湯温泉を代表する老舗旅館の山水荘です。客室数は71室。収容人数は430名です。200名まで収容可能な宴会場とコンベンションホールがありますので、会議や研修、祝賀会等にもご利用いただけます。個人のご旅行から、団体宿泊まで幅広く対応しております。
https://www.tcy.jp/
NPO法人土湯温泉観光協会
この法人は、土湯温泉の自然豊かな環境のもと、国立公園内という特殊な事情のもと、残されている自然・生態・景観・歴史・文化的遺産を保全し、また、幅広い人々との交流する機会を企画・開催しております。土湯温泉を訪れる多くの人々に感動を与え、地域の特性を生かした観光とまちづくりによる地域活性化に寄与することを目的として活動しています。営業推進部長として、交流人口の拡大に向けて活動しております。