

森田 淳
(Morita Jun)
From now
What you want to do in the future
教育研修の仕事からスタートし、学びにかかわる事業展開を進めてきました。 育っていく若者が、地方へ戻ってきた際に、活躍し情報共有をするためのスペースとしてコワーキングスペース立ち上げと運営に携わることで、地域に新しい活力が生まれための取り組みを行いたいと考えています。
Until now
What I've been doing, What I'm doing, What I can do
学生時代は法律を学びつつ、将来に向けて中小企業診断士(情報)や簿記など小規模企業経営に関する知識習得に努める。 地元に戻り小規模企業の情報化や日常業務の効率化、人材教育や広報などに取り組んだのち、企業研修のノウハウを元に大学生や若い社会人のための資格予備校、学生のための自習室を運営。 営利目的だけでない社会貢献の必要性を感じNPO設立に参画。こどものためのプログラミング教室、中高年のためにIT指導、職業教育など、人が生まれ、老いていく流れの中に関われる内容にも従事。 現在は”地域に起業したい若者がかえってきたときに気軽に相談したり、協業できる人を見つけられる場”としてのコワーキングスペースの運営にも取り組んでいる。
Hobbies and Favorites
Nature appreciation
Walking
Drive
Cooking
Interior
Seeking connection
Looking for such people and things
Company / Team / Project
https://study-station.net/
特定非営利活動法人まなびとステーション
教える→教わる から ”学びあい” へ 世界中からオンラインで多くの事柄を簡単に学ぶことができるようになった時代。 その中で”先生”や”生徒”と呼ばれる存在は、それぞれこのままで良いのだろうか? という素朴な問いから、まなびとステーションというプロジェクトは芽をだしました。 「参加する人はすべて、ほかに人に伝えられる経験や知識がある」 「学生も社会人も、経営者も求職者も、子供もシニアも」 「すべての人が学びあえる、出会える、繋がっていく」 そんな、場所を作っていきたいと考えました。